-
AFTER
2Fトイレにはおなじみの天井にスヌーピーがいます。
-
BEFORE
-
BEFORE
-
BEFORE
-
AFTER
-
AFTER
玄関の庇は強化ガラス製のLIXILクリアルーフ。影ができず玄関先が明るく、ポーチ柱などがないのですっきりスマートな印象になります。外壁は光触媒のチカラで汚れを分解し洗い流すKMEWの光セラのサイディング。その中でも色合いやデザインにこだわったセラトピアを採用。どうせ貼るなら高くても、カッコ良くて長持ちするほうが良いですよね?
-
AFTER
シックな壁紙とドアのお洒落カフェをイメージした18.5帖のLDK。天井に埋め込まれたダウンライトで空間がよりスタイリッシュな印象に。
-
AFTER
ペニンシュラタイプのオープンキッチンはさえぎる壁などがなく、LDKの空間をより広く感じていただけます。
-
AFTER
ダイニングスペース奥には食器やストックなどを収納できる大容量のクローゼットを配置。
-
AFTER
LDKを見渡しつつ、TVを見ながら調理できる位置にキッチンを配置しました。幅2m60cm、高さ2mの大きな窓から入る光でリビング全体が明るいです。
-
AFTER
物干しスペース。岡垣町は海水浴場もあるので、海で遊んで帰った時など外の蛇口にシャワーホースをつないで浴びて、勝手口からお風呂に直行できます。
-
AFTER
洗面所もゆったり3帖あるので、お子様と一緒にお風呂に入る時もぶつかり合わずにお着替えができます。
-
AFTER
暖房換気乾燥機付きのバスなので、部屋干ししながらお風呂の乾燥もできます。窓は外に羽の開閉が調整できる可動ルーバータイプの格子付きで、目隠しと防犯を兼ねています。内側にブラインドなど付けるとお掃除が大変ですものね...。
-
AFTER
1Fメインベッドルームにはクローゼットが2面あり、ご夫婦それぞれの衣類を分けて収納できます。打ちっぱなしコンクリートの壁紙と梁型でマンションリノベ風。
-
AFTER
玄関ホールをすっきりとするため下駄箱は設けず、このようなクロークを設けました。履物だけでなく、ゴルフバックやベビーカーも収納できる広さです。湿気で革の履物などが痛まないように換気扇も取り付けております。
-
AFTER
ゆったりとした広さ1.5帖の1Fトイレ。本棚でも置いてゆっくりと籠りたいです。
-
AFTER
6帖の2F寝室。
-
AFTER
階段上のスペースも活用して収納を設けました。
-
AFTER
5帖の2F寝室。壁は全面黒板壁紙で、チョークで壁にどこでもメモや落書きし放題。夜に電気を消すと天井に星空が現れます。
-
AFTER
2Fトイレにはおなじみの天井にスヌーピーがいます。
-
BEFORE